第2回育成会
- 2014年11月20日
- 読了時間: 1分
2014年11月19日(水)

今年度、第二回育成会を行いました。
現在、T-Academy熊本から、ryuzo選手、T-Academy愛媛から、Miyu選手がケネディ高校へ留学しています。
そのようなことから、今のアメリカの教育環境と日本の教育環境の違いから、子供の成長とは?大人(親)の成長とは?を勉強しました。
また、愛媛から、みきコーチ、たくまコーチも来られていましたので、今、アメリカで高い評価をもらっているMiyu選手の小学1年生~現在までの歴史もお話してもらいました。
体は大きくない。足が速いわけでもない。ジャンプ力があるわけでもない。パワーがあるわけでもない。英語でのコミュニケーション能力があるわけでもない。日本の試合では、2回戦負けくらい?
しかし、なぜ、アメリカで高い評価をもらえたのか。
Miyu選手の歴史を振り返ることで、育成のヒントを探していきました。
みきコーチ
『どうにか、子どもたちの夢を叶えたい、力になりたいって思ったんよねー。子どもたちの夢に近づくためにはどうすればいいのかなぁって思って、一つずつ環境を作って行ったんよぉ。』
最後に、『問題を課題に変える』を行いました。
問題を問題として受け止め、悩み、苦しむ、大人と子供。
問題を課題に変え、参加者で話しました。
『子どもたちは成長している。大人も成長していかなんねー』
という事に^^

Opmerkingen